UNIXという考え方 その設計思想と哲学
自分で設計する際に大事にしたい考え方がまとまっており、1年に1回ぐらい定期的に読んでおきたい本です。
達人に学ぶSQL徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ
SQLをなんとなく理解したけど次のステップに進みたい初心者から中級者向けの人にオススメです。SQLが集合論を元にしている言語であることを説明してくれる本です。縦でもっているデータを横で持てるようにする仕組みなどを理解したいときなどに重宝してました。
コーディングを支える技術
コーディングをしてなんとなくアプリやツールを作れるようになった人にオススメです。プログラミング言語の歴史や違いなどを説明してくれる本です。
グラス片手にデータベース設計 販売管理システム編
販売管理システムに携わることになった人にオススメです。販売管理システムの概要を把握するのに読み込んでおくと今後の仕事に活かせると思います。ある程度販売管理システムを汎化して説明してくれるので自社の販売管理システムとの差異を把握しながら読むと転職したときでもキャッチアップが早くなると思います。
Webフロントエンドハイパフォーマンスチューニング Webサイト・アプリケーションを徹底的に高速化
フロントエンドのパフォーマンスチューニングすることになってしまった人にオススメです。またブラウザがどのようにHTML、CSS、Javascriptを読み込んで画面を表示しているのかを理解したい人にもオススメです。
ポケットスタディ AWS認定デベロッパーアソシエイト
AWS認定デベロッパーアソシエイトを受験するのにコンパクトにまとまっており、試験問題も豊富で、これを9割近く解ければ合格できると思います。私はこれで無事に合格できました。
AWSコンテナ設計・構築[本格]入門
公式のECS、EKSがわかりにくい人にオススメです。またコンテナを使ったアーキテクチャや気をつけるべきポイントがわかりやすく書いてあります。